鉢植えの蓮

1024x768 1280x1024
新しいカメラで撮りました。ちょうど撮りごろに咲いていた鉢植えの蓮です。
先月の水掛祭りでついに、E-1が壊れてしまいました。毎年水掛祭りでは
耐水実験のような使い方をし、マンゴーの落ちる様に例えられる豪雨の中でも
メコンの泥水やパタヤビーチの波に揉まれても動いてくれたE-1ですが、物には限度があるようです。
よく拭いて乾かして、充電した電池を入れたらまた動き出すような気がしましたが、
うんともすんとも言わないので新しいカメラを買いに行きました。
EOS7Dのいかにも上等そうなたたずまいが目に付き、確か防滴防塵だったような気がしたので
帰って価格コムなどを読んでみると防滴防塵モドキのような印象なので、それは止めにして、
ついでに防滴防塵の拘りも止めにしたら、選択肢が予算内まで広がり
キャノンのPowerShot A490というのを買いました。単三電池で動く優れものです。
この490という型番は日本では売られていない安物だそうで、3000バーツ弱でした。
子供達にレンズを向けるとモニターの長女と次女のそれぞれの顔にぴったり
緑の枠が張り付いたのには驚きました。知識はありましたが初めての体験で感動しました。
ただ、いつもかつも正確にマークするとは限らないようです。
今までずっと真ん中でピントを合わせてからフレーミングするやり方だったので戸惑っています。
もっと前とか後ろとか大声で念じながら撮っています。
まだオリンパスがOMを作っていた頃、前後ボタンでピントを合わせるカメラ作って、
大恥をかいたような記憶がありますが、そんなボタンが欲しい今日この頃です。
Canon PowerShot A490
ハス
学名 Nelumbo nucifera ハス科 ハス属 インド原

デスクトップ壁紙、WEB素材、携帯待ち受け画面、
スクリーンセーバーの検索エンジン。

にほんブログ村 タイ情報
スポンサーサイト
Comment
Trackback
http://87photo.blog12.fc2.com/tb.php/133-2d403b09