ジャビット君カラーのキツネノマゴ科の花

1024x768 1280x1024
年明けのこの時期、ユスティキア・スピキゲラが旬で
民家の塀や壁を覆う鮮やかなオレンジ色をよく目にします。
ユスティキア・スピキゲラというのは学名のカタカナ読みでしょうか?
とっても不粋な名前ですね。
その点、科名はお洒落で覚えやすくてセンスの良さを感じます。
キツネノ次男では尻の心地が悪く、キツネノ曾孫では、
縁遠く今ひとつ親しみを持てませんが、キツネノ孫と聞けば
くっきりシルエットが浮かんでくるようです。
ユスティキア・スピキゲラは、色やウツボが顔を出したような蕾ばかりが印象的で
キツネノマゴ科を意識したことはなかったのですが、
良く見ると形の良い耳をした花ですね。
E-1 ZD14-54mm
ユスティキア・スピキゲラ
学名 Justicia spicigera キツネノマゴ科 キツネノマゴ属 中南米原産


スポンサーサイト